• お問い合わせ先
  • TEL
  • TEL:0153-75-2148
  • 文字サイズ
  • 標準

「支える。助ける。そして見守る。」

お互いに共存する、あたたかな未来のまちづくりを。
お互いにほほえみ合う、笑顔の毎日を。

採用情報

採用情報

現在募集中

介護支援専門員 介護員(ホームヘルパー) 看護師 訪問入浴補助員(運転手)

介護支援専門員(嘱託職員) 募集人数 1名

試験日及び試験会場  応募者と個別に調整し、通知します。
試験方法  面接試験
業務内容 介護サービス計画の作成及び関係機関との連絡調整
就業場所 社会福祉法人 別海町社会福祉協議会 介護保険事業所
〒086-0205 北海道野付郡別海町別海常盤町246番地24
学 歴 高等学校卒業以上
応募資格 介護支援専門員資格、普通自動車運転免許
給与等 基本給147,900円(高卒)~ ※令和4年10月時点。学歴及び職務経験を換算して決定
手 当  期末・勤勉手当 年3.685か月(令和4年4月基準)
     資格手当   10,000円
     職務手当   10,000円
     寒冷地手当  該当区分に応じて10,340円~26,380円(11月~翌年3月支給)
     住宅手当   家賃の月額に応じて支給、最大28,000円
     扶養手当   世帯要件に応じて支給
     通勤手当   通勤距離に応じて支給、2,000円~15,800円
法定福利 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険  加入
休日 土曜、日曜、祝祭日、年末年始(12月31日から1月5日)
休暇 有給休暇・特別休暇 等  本会就業規程に基づき付与
採用予定日 令和5年4月1日
 ※応募の時期により、上記以前の就労も可能ですので、ご相談ください
試用期間 あり 3か月
そ の 他 ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策については、下記にてご確認ください。
 ⇒ 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策について

応募方法・採用方法について

応募方法 下記の書類を本会宛てに郵送または直接持参する(郵送の場合も期間内に必着)。
 (1)履歴書に自筆で記入し、顔写真を貼付(3か月以内に撮影のもの)
 (2)資格、免許を証明する書類の写し
※履歴書等、応募書類の返却はしませんのでご了承ください。

介護員(ホームヘルパー)募集人数 若干名(パート)

業務内容 介護従事(生活援助と身体介護)及び入浴介助従事並びに介護等に伴う事務業務
就業場所 介護サポートセンターほほえみ(居宅介護事業所)
〒086-0205 野付郡別海町別海常盤町246番地24
就業時間 週4日程度(午前8時45分~午後5時30分の間でシフト表に基づく)
※勤務時間についてはご相談ください
応募資格 ホームヘルパー2級以上、初任者研修修了者 又は 介護福祉士及び 普通自動車運転免許
給与等 介護業務(生活援助・身体介護)に従事する場合
時給 1,260円(処遇改善手当を含む)
介護業務に当たらない他の業務(移動・記録等)に従事する場合
時給   920円
決算手当:訪問介護業務従事時間×単価の額を支給
(令和3年度実績:単価額150円)
通勤手当:自宅から就業場所への距離(2㎞以上から)に応じて
段階的に規定の額を支給(60円~500円/1日)
法定福利 社会保険:加入なし
 雇用保険:勤務日数(時間数)に応じて加入
採用予定日 随時採用
そ の 他 ~勤務日数・時間について~
上記の勤務日数・時間は目安です。 勤務可能な日数、時間等、是非ご相談ください。
例)フルタイムでたくさん働きたい 午前中のみ働きたい、決まった曜日だけ働きたい 等
~訪問介護業務車両について~
事業所が所有する訪問専用車両を使用するので安心です。

看護師 募集人数 1名(パート)

業務内容 入浴に伴う健康状態観察と看護業務(バイタルチェックの実施)並びに 介助業務、看護日誌・勤務表・衛生チェック表の記入
就業場所 社会福祉法人 別海町社会福祉協議会 訪問入浴介護事業所
〒086-0205 北海道野付郡別海町別海常盤町246番地24
就業時間 1日5時間週4日程度(午前8時45分~午後5時30分の間でシフト表に基づく)
応募資格 看護師・准看護師・保健師・助産師 ※左記のいずれかの資格を所持
給与等 訪問入浴の提供に従事する場合
時給 1,680円(処遇改善手当を含む)
訪問入浴業務に当たらないその他の業務に従事する場合
時給   920円
決算手当:訪問入浴業務従事時間×単価の額を支給
(令和3年度実績:単価額150円)
通勤手当:自宅から就業場所への距離(2㎞以上から)に応じて
段階的に規定の額を支給(60円~500円/1日)
法定福利 社会保険:希望する勤務日数(時間)に応じて加入
雇用保険:勤務時間数に応じて加入
そ の 他 ~勤務日数・時間について~
上記の勤務日数・時間は目安です。
勤務可能な日数、時間等、是非ご相談ください。

訪問入浴補助員(運転手) 募集人数 1名(パート)

業務内容 入浴車両の運転及び入浴車両の機器操作業務並びに入浴時の介助業務
就業場所 社会福祉法人 別海町社会福祉協議会 訪問入浴介護事業所
〒086-0205 北海道野付郡別海町別海常盤町246番地24
就業時間 1日5時間週4日程度(午前8時45分~午後5時30分の間でシフト表に基づく)
応募資格 普通自動車運転免許
給与等 時給 1,040円(処遇改善手当を含む)
決算手当:業務従事時間×単価の額を支給
(令和3年度実績:単価額150円)
通勤手当:自宅から就業場所への距離(2㎞以上から)に応じて
段階的に規定の額を支給(60円~500円/1日)
法定福利 社会保険:加入なし
雇用保険:勤務時間数に応じて加入
そ の 他 上記の勤務日数・時間は目安です。
勤務な可能な日数、時間等を是非ご相談ください

応募方法・採用方法について

応募方法 下記の書類を本会宛てに郵送または直接持参する。
 (1)履歴書に自筆で記入し、顔写真を貼付(3か月以内に撮影のもの)
 (2)資格、免許を証明する書類の写し
※履歴書等、応募書類の返却はしませんのでご了承ください。

問い合わせ・申し込み先

086-0202 別海町別海旭町149番地1(別海町生涯学習センター内)
社会福祉法人 別海町社会福祉協議会 法人運営担当  0153752148
(土・日・祝祭日を除く、午前9時から午後5時まで)